通所リハビリ開始!ガチガチの身体をほぐせ

日記

こんにちわ。
まこっちゃんの娘 まこです。
前回は仕事復帰のお話をしましたが、今回は通所リハビリの話をしたいと思います。

いざリハビリ病院へ

首の手術を終え、リハビリ病院に転院してリハビリをおこなっていましたが、仕事に復帰しないといけないタイムリミットがあったため、不十分なリハビリの状態で退院をしました。
退院後は通所リハビリを考えていましたが、通所リハビリの枠が少なく週一回しか入れないとのことでした。
入院中は毎日2時間ほどリハビリをしていたのが、週一回90分と減ってしまいました。

リハビリ初日は、退院後1週間してからでした。
リハビリの病院はまこっちゃんの家から500mほどのところにあります。ふつうに歩けば10分もあればつきますが、まこっちゃんはのろのろバギー歩行です。
早くても30~40分はかかると予想しています。当日は予約の1時間前に出発することにしました。予定通り出発しましたが、歩道の少しの傾きも歩くのに影響を与えるほどまこっちゃんの足取りは頼りない感じでした。途中、まこっちゃんより高齢であろう老夫婦にも抜かれ、散歩している保育園児の列にも追い抜かれ、約40分かけて到着しました。到着したときには軽くリハビリを終えた雰囲気が漂っていました。

理学療法士の評価

病院にたどり着くと、すぐにリハビリ室へ案内されました。リハビリは90分かかるので、私は休憩所で朝食をとりつつ終わるのを待っていました。
終了時間になってまこっちゃんを迎えに行くともうすでにリハビリが終ってまこっちゃんが病院からでてきていました。
リハビリの内容をきくと、初回だったので身体の状態を確認しつつストレッチをして、ほかの利用者の方と体操をした後に電気をあてて終了という流れだったそうです。
リハビリが無くなって一週間たった身体は硬くなっており、ほぐしきる前にリハビリが終ってしまったようです。しかし、次回のリハビリも一週間後。自宅でもストレッチや筋トレの方法は教えてもらったようですが、週一回のリハビリで今後良くなっていくのかは不安な状況です。
理学療法士さんも週一回のリハビリでは足りないかもと話がでて本日は終了したそうです。

次回予告

リハビリも開始し、職場復帰も果たしました。
しかし、バギーで外を歩く距離が長ければ長いほど足への負担は強くなります。
仕事の内容ではなく、通勤でへばっていたら仕事どころではありません。

次回「電動車いす導入 ー社会復帰への希望ー」

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました