こんにちわ。
まこっちゃんの娘 まこです。
まこっちゃんの仕事復帰に向け職場の師長に介護休業を申し出ました。
介護休業を取得するのは権利としてありますが、スムーズにはいかないこともありました。
まだまだ理解されない制度
師長に介護休業を申し出た時の反応は「そうきたか・・・。」と呟かれました。4月入ってすぐだったため、新人さんも入ってきたり人事異動で新しい人が出たり入ったりでバタバタする時期に、1人休業に入られることは病棟にとって大変であることは理解できるので師長の反応に対して『そうだよね。』って感じでした。
悩んだのは介護休業の時期なのですが、介護休業のネックなところが2週間以上まえに申請をするというところでした。例えば来週退院が決まったとしても、退院に合わせて休みに入れないということで、逆に退院準備として、まこっちゃんが退院する前に休みに入るのは申請後2週間以降であれば可能とのことでした。
うちの病院の退院の決まり方が、医師がもう退院していいよって許可を出す→師長がベッドコントロールをおこない退院日を決定するという流れなので、だいたいは退院許可がでたら数日以内には退院となります。まこっちゃんは転院の可能性もあったため、退院日が2週間後かもしれないし1か月後かもしれないしという状況でした。
師長としては少しでも遅くに介護休業に入ってほしいと思っているのは感じましたが、最短で退院してくる可能性を考え2週間後には休みに入りたいと希望しました。
すでに4月の勤務表がでていたため、2週間後に休業に入るには業務調整が必要でした。看護師なので夜勤もあり、土日祝日の日勤もあり調整は大変なのはわかっていましたが、ここは頭を下げてお願いしました。師長からは調整が出来たら伝えるから待つように言われました。
そんなこんなで数日後。。。
急に職場の先輩から「〇〇さんに謝っときや!!」と言われました。
私としては「えっ?なんの話?」という感じです。
要は師長が業務調整をするのに、○○さんと揉めたようでもとの原因は私が介護休業を取るためなので、私から○○さんに一言謝罪に行けということでした。
確かに業務調整で迷惑をかけた人たちにはあいさつに行く予定にはしていましたが、まだ師長から業務調整の内容を聞いていない業況で「先にあいさつしに行っとかな。」と言われても無理じゃないですか??
そのあとすぐに○○さんには謝罪にいき事なきを得ましたが、スムーズにはいきませんね。
(ノД`)・゜・。
そのほかにも心無い声も聞こえてきました。
私には直接言ってこないですが噂話ってすぐに耳に入りますよね。
「転院するのにこんな早く休みに入らなくていいんじゃない。」
「お母さんがいるのに、なんでまこさんが休むの。」
などなど。介護っていうと、寝たきりだったり動くのに介助がいる家族を想像するため、仕事復帰を目指しているようなまこっちゃんのために介護休業をとるのは理解されにくい雰囲気がありました。
中には親の介護を経験している先輩たちもいて「しっかりみてあげや。」「仕事は気にせず、お父さんのことみてあげて。」と優しい言葉をかけてくれる方もいました。
お金がピンチ!!
山あり谷ありありましたが、業務調整がすみ4月末より介護休業に入ることが決まりました。
いつまで介護休業を取るかを決めないといけなかったのですが、どれくらい介護が必要か退院してみないとわからないところが多く、総務課に相談しにいったところ介護休業って申請期間を早めて早期復帰するのは簡単に出来るけれど期間延長となると再度申請書類の手続きがいるとのことでした。
そのため、余裕をもって6月末まで取得することに決めました。
休業期間は約2か月。
給料が出ないのは知っていたので、生活費を貯金から取り崩すしかないことは覚悟していました。なので、休業期間は2ヶ月が限度だと思っていました。うちは、私が大黒柱なので夫の給料では足りないのです…(-_-;)
とはいえ、介護休業は雇用保険から給付金がおります。ただし、上限が93日分で復帰したことが条件とあるため仕事復帰後の支給となります。また、育児休業では免除になる社会保険料は免除にならないと知りました。
これはすごく痛い出費です!!私の社会保険料は月7万ほどあるので2ヶ月で約14万ほどの出費が必要となります。
まこ家は中高生の子供が3人おり、日々生活するので精いっぱいでそんなに貯蓄もない中、2ヶ月間無収入だけでなく保険料の支払いまであるのは辛い状況です。
今回の出来事を経験し、親の介護ってまだまだ先と思っていましたが身近な存在となりました。介護にはお金がかかると聞いてはいましたが、まこっちゃん自身の介護に必要なお金以外にかかるお金が多いことに驚きました。
今回、仕事復帰が出来たとしてもいつまた介護が必要になるかわからないため私も7月から職場復帰したら貯金を頑張ろうと強く思いました。
次回予告
介護休業の調整が終わったころ、まこっちゃんの転院が決まりました。
転院には時間がかかると予想していた師長さんの予想を裏切り予定よりもだいぶ早い日にちでの転院でした。
次回「リハビリ病院ってどんなところ?」
次回もお読み頂けると嬉しいです。
最後までお読み頂きありがとうございました!!
コメント