こんにちわ。
まこっちゃんの娘 まこです。
本日はまこっちゃんの日常の話は置いておいて入院費の話をしようと思います。
まこっちゃんが入院したのは約3か月。
いったいどれくらいの入院費がかかったのでしょうか。
3か月の入院費
まこっちゃんは3か月の間に2回転院をしており、計3か所の病院に入院しました。
救急で運ばれた病院。手術した病院。リハビリをした病院です。
救急で運ばれた病院の入院費は以前詳しく書かせてもらいましたが、入院費だけで196,730円でした。これはまだ高額医療費の申請前であったため、3割負担での支払いになっています。今高額医療の申請中のため、後日数万円ほど返金がある予定ですが1か月以上たった今でも返金はおこなわれていません。結構時間がかかるんですね。
ここにアメニティ代が16,808円がかかり合計213,538円でした。
2つ目の病院からはマイナンバーカードと保険証の紐付けをおこなったため、高額医療の申請を行わなくても上限額で請求がストップします。
2つ目の病院の入院費は157,370円でした。そこにおむつ代が4301円がかかり、合計161,671円となりました。
3つ目の病院の入院費は177,310円でした。ここは身の回りの物品をレンタルしないといけない病院だったため、アメニティ代として13,695円かかりました。合計で191,005円となりました。
今回は詳しくは書きませんが、入院中は上記以外にテレビカード代やお茶代、洗濯物などの取りに行ったりする交通費などの雑費が数万円かかってきます。
今回3か月でかかった入院費とアメニティ代だけで
合計566,214円となりました!!!
まぁまぁな金額ですね(゚Д゚;)
今後、生命保険からいくらか保険金が下りるのと、高額医療費の過払い分が返金される予定ですが、一旦はすべて持ち出しのため貯金って大事だなぁとつくづく感じました。
次回予告
1回入院するだけで結構なお金がかかりました。
しかし、お金がかかるのは入院中だけではありません。
退院するにも準備にお金がかかりました。詳しくは後日お話しします。
兎にも角にも、まこっちゃんには働いて使った貯金をまた貯めて貰わないといけません。家に帰れば生活費もかかってきます。
仕事復帰はまこっちゃんが生きていくために必要不可欠です。
次回「初出勤!20時間働けますか?」
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント