こんにちわ。
まこっちゃんの娘 まこです。
退院して1週間、ついに初出勤日を迎えました。
バギー歩行で2時間の道のりを経て職場にたどり着いた後、15時間の勤務が待っています。
まこっちゃんは無事に乗り越えられるでしょうか。
バスって不便
まこっちゃんはまだまだリハビリ中のため、バギーを使って歩いています。バギーを使っても速度は遅く、100ⅿ歩くのに10分近くかかります。なので歩行距離を少しでも短くするために、遠回りでも電車とバスを乗り継いで行くことにしています。
電車だけで行くと職場の最寄駅から職場まで500ⅿほど歩かないといけませんが、バスを乗り継ぐと職場のほぼ目の前にバスが止まってくれます。不便なことはバスが1時間に1本しか走っていないこと。乗り遅れるとタクシーを捕まえないといけなくなります。
通勤に慣れるまでは私が通勤中付き添うことにしました。
職場までの道は数日前に職場にあいさつに行く際に確認していたので、時間さえかければ問題なくたどり着くことが出来ました。
それよりも気になったことが1つあります。
みなさんはバスに乗りなれていますか?
私はバスが苦手です。地下鉄での移動がほとんどの私は、同じバス停に行き先の違うバスが停まるのがややこしくて、昔間違えたバスに乗ってよくわからないところに連れていかれてから、苦手意識が高くなり乗るのをためらっていました。それに乗り間違えた時に引き返す方法がよくわかりません。
なので、職場までの道のりにバスを使うのは嫌でした。しかし手段がそれしかないのであきらめて乗りました。まこっちゃんと一緒なのでバスを間違えることはないのですが、久々に乗ったバスの運転手の対応の驚きました。
少し愚痴っぽくなりますが、バギーでしか歩けないまこっちゃんは段差を登ることは不可能です。バスに乗るにはスロープを準備してもらうしかありません。地下鉄に乗りなれている私は、頼めば一つ返事でスロープを準備してもらえると思っていました。地下鉄では電車に乗る時と降りる時に駅員さんが待機してすぐにスロープを準備してくれているので。
初めてまこっちゃんとバスに乗るときにバスの扉横のブザーを押して運転手にスロープの依頼をしましたが、すぐにはバスから降りてきてもくれません。何度か「おねがいします。」と言うと怪訝な顔でバスから降りてきた運転手。スロープをお願いすると「バギーは私が持つので乗ってください。」と言われました。いやいや、バギーがないと一歩も前に進めないのに。。。
「バギーがないと歩けないんで、スロープをお願いします。」と再度お願いすると、渋々スロープを出してくれました。そしてまこっちゃんがスロープを歩く姿を見てやっとバギーがないと歩けないんだと理解してくれ、降りるときはスムーズにスロープを準備してくれました。
確かにスロープを出すのは手間がかかるしめんどくさいのはよくわかるのですが、プロなら真摯に対応してほしいと少しもやりました。
バスを降りてからまこっちゃんにバスの運転手の態度悪いねと話すと「あんなもんやで、もっとひどい人もおるし。」と言っていました。
今回の初出勤でもやはり運転手の態度は同じ感じで、バギーをバスに乗せれないだけと思うのかスロープを出すのを一旦ためらい乗れないか確認をされました。
「バギーがないと歩けないんです。」「すいません。」「お願いします。」を毎回気を使ってやり取りをしないといけないかと思うとストレスしかないです。
さらにバスが嫌いになりました。しかし、バスを使うのは気を使いますが、職場の前までつけることが今は大事です。我慢して使うしかありません。
長い一日の終わり
職場に無事につきました。今回は余裕をみて、14時半に出発しました。仕事は17時半からですが、17時前にたどり着きました。
お迎えは翌朝8時半。15時間一人で問題なく仕事がこなせるのか心配はありますが、やってみないとわからないので送り出しました。
さぁ朝になり、8時半にお迎えに行きました。
結果は仕事は問題なく終了したそうです。しかし、前までは簡易ベッドで夜中仮眠をとったりしていましたが、今は横になってしまうと起き上がるのに時間がかかるため夜中座って過ごしていたそうです。
そのせいで足にはだいぶ疲労がたまっていました。仕事は無事終わりましたが、この後2時間かけて帰宅しなければなりません。
来た道を引き返すコースにすると、反対方向のバス停が職場からだいぶ遠いため、職場前のバス停からバスにのり行とは違う駅から電車に乗って家に帰ることにしました。
バギーや車いすはホームに行くまでにエレベーターがないとたどり着けません。出口はたくさんあってもエレベーターがある出口の場所がどこにあるかで、歩行距離が変わってきます。
帰りのルートもエレベーターの位置や歩行距離を細かく調べて決めたルートでした。それでも2時間はかかります。
疲れた足で2時間かけて帰宅。昨日の14時半に家をでて、自宅に帰ってきたのが11時近くになっていました。約20時間を乗り切ったまこっちゃんの足はおろしっぱなしだったためか、靴がきつく感じるほど浮腫んでいました。
初出勤は無事に終わりましたが、足への負担はかなりきていました。これからは3日に1回のペースで仕事に入ります。中の2日で足が回復するのかが重要です。回復しきれないまま次の勤務に入るとどんどん疲労が蓄積していき、動けなくなる日がきてしまう恐れがあります。
様子をみてみないとわかりませんが、電動車いすをやはり検討しないといけないかもしれません。
次回予告
仕事復帰と同じタイミングで通所リハビリが開始となりました。
リハビリで固まった身体をほぐしてもらい、筋トレによって筋力アップを目指しています。
次回「通所リハビリ開始!ガチガチの身体をほぐせ」
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント